臨月に入り、
もうそろそろだ~♪
妊娠線これ以上濃くならないといいなあ。
なんて思っていたら、急におなかにぷつぷつが!
しかも、これが死ぬほど痒い!!!!
あんまり強く掻きすぎてもよくないと思いつつも痒すぎて寝れないし涙が出る!
そんな時に、筆者はアルテニーニローションという、よもぎのローションに出会い救われました!
筆者の実体験と共に、筆者には本当によく効いたのでご紹介します!
【実体験】臨月にお腹が痒すぎて寝れない!よもぎが効いたよ!
筆者の実体験
お腹に違和感を感じたのは、臨月に入って、「もうそろそろかな~」という時。
長い長い妊娠悪阻を乗り越えた~!と思ったら、妊娠後期にまたつわり。
そのつわりも乗り越え、やっと爽やかに「いつでも産まれておいでね~」と思えている時でした。
それまでは、べたべたにクリームを塗っていたおかげもあってか、妊娠線もできず、しっとりきれいな真ん丸なお腹でした。
出産予定日のちょうど2週間前。
夜も寝ずらくなっていたので、日付をまたぐ前に布団に入って、ゴロゴロと携帯をいじっていました。
なんかお腹に違和感!
張っているとかじゃなくて表面がチクチクする、、。
なんか痒い~と思って呑気にポリポリ掻いていました。
、、、これが地獄の始まりだとも知らず。
ポリポリ掻いてぺちぺち叩いては胎動で蹴り返され笑
そんなこんなでいつのまにか寝ていました。
が、お腹が痒くて起きてしまい、なんだろう?と思ってお腹を見てみるとびっくり!
筆者のお腹の写真↓
(見たくない方はとばしてください!)
この写真は3日目の写真です。
寝起きすぐなので、まだ掻いていなくてマシな状態です。
こんな感じのぷつぷつがおへその下あたり、ちょうど妊娠線ができるところあたりに突如出現!
ぽりぽりぽりぽり、、気づけば血が出てかさぶたになっていました。
保湿保湿~と思って、また塗りたくってはみたものの効果なし!痒いのなんの!
日中は少し落ち着くのですが、「お風呂上り」、「眠くなってきたとき」と「夜寝る時」がやばい。
そんなこんなで、土日を挟んで3日目、胸の下からお腹全体、腰回りの背中側まで、太ももの内側まで写真のようにぶつぶつになり、搔きすぎて傷やかさぶたになってしまっていました。
肌の質感も全体的にざらざらと言うか、普通じゃないなあという感じです。
やってみたこと
痒くなったのが金曜日でした。
こんなになると思っていなかったので、土日が地獄でした。
病院がやっていない!
<土日にやってみたこと>
- ずっとさわさわ触っている
- 少し冷やす(冷え切らない程度に)
- ぺちぺち叩く
- シャワーの水圧で刺激(お風呂上りは地獄)
- ひたすら我慢
- もはや全力で掻く
ことをしていました。
多分ダメなことばかり。
冷やすのがいいみたいですが、赤ちゃんに悪い気がしてあまり冷やしたくなかったんですよね。
産婦人科の診断は
月曜日になり、ちょうど検診の日だったのでとりあえずいつものように検診してもらいに行きました。
お腹を出すのがすごく恥ずかしい。
前の検診ではぷりっとしたお腹だったのに、急にざらざらぶつぶつの真っ赤だったからです。
検診でお腹を出すと、
「あら~、痒そうだね」
、、、え⁉それだけ⁉
急に痒くなっちゃったんです、、、
「ね~、つらそう。PUPPPも併発してるかもねえ~。皮膚科に行ってね~」
皮膚科かーい!
まあそうか、個人の産婦人科だし。
皮膚は皮膚科に行くべきですよね。
皮膚科の診断は
ということで、その足で皮膚科へ!
これは痒いね~
塗り薬出しておくけど、産まれるまで我慢だよ~
まじか、、。
2週間も我慢しないといけないの⁉
そして具体的にこれは何なの⁉
「お腹の皮膚が引っ張られてるから薄く弱くなって痒くなっちゃうんだよね~」
「ステロイドの薬だから痒くなったら薄く塗ってね~」
とのことでした。
なんだかもやもや。
しかも痒くて薬塗っても全然効かない!
妊娠性掻痒って?
妊娠性掻痒とはなんでしょう?
にんしんせいそうようと読みます。
- 妊娠初期(2~3ケ月)に、ブツブツはしていないのに乾燥などでかゆい状態になる
- 発疹は出ず、痒みのみが強く出るため、皮膚症状はひっかき傷として現れる
- 全身にかゆみが出てきて、掻きすぎると傷や色素沈着になる
- 特に手足が夜間に非常にかゆくなる
妊娠性痒疹って?
妊娠性痒疹とはなんでしょう?
にんしんせいようしんと読みます。
- 全身にかゆみのあるブツブツや赤み
- 妊娠中期頃から現れることが多く、腕や足に小さく赤い湿疹ができる
- 夜間にかゆみが強くなりやすい。
- 2度目以降の妊娠で多いといわれていますが、初めての妊娠でもおこる
- かゆみが強く、引っ掻いているうちに次第に赤茶色の固い発疹になり治りにくくなる
- 出産後に軽快することが多い
- 次回の妊娠の時に再発することがある
PUPPPって?
PUPPPとはなんでしょう?
ぴーゆーぴーぴーぴーと読みます。
別名を掻痒性蕁麻疹様丘疹といい、そうようせいじんましんようきゅうしんと読みます。
- 妊娠後期頃から現れることが多く、蕁麻疹のようなやや盛り上がった赤い湿疹が全身に現れる
- お腹周りが一番多い
- 初産婦に多い
- 初期には妊娠線に一致して生じる傾向
- 妊娠性痒疹とはっきり区別されにくい
効果のあったアイテムと口コミ!
病院で処方されたのはステロイド。
なんだかすごく抵抗があったので血眼になって探しました。
筆者が効果があったのはこちらです!
アルテニーニローション!!!
本当に救われました!
ヨモギエキス+ビワ葉エキスのローションです!
塗り心地はメントールのすーすーがたまらなく気持ちいい!
冷たいローションを塗っているんですが、掻きすぎているからか少し熱く感じる。
ステロイドより全然痒くなくなる!
そして、ステロイドは塗った後べたべたしますが、アルテニーニローションはさっぱりしっとり!
筆者は痒い時にはローション、お風呂上りにはシリーズのクリームも買って塗りました。
痒くなったらアルテニーニローションを塗りこんで、浄化されていました。
しかも、助産師さんのお店なので安心して買うことができました。
筆者は好きでしたが匂いが結構独特です。
あと、結構色の濃い茶色いローションなのでこぼすと大変です。
鏡の前で塗っていたので、洗面台に垂れてしまった日には放置すると色が残ってしまうので急いで拭いていました。
>>>楽天
>>>Amazon
300mlで、楽天だと2,640円でAmazonだと1,540円でした!
あと、同じシリーズのヨモギ茶も効果的でした!
アルテニーニローションと迷ったのは、有名なこちらです!
ALOBABY for mom!!
こちらも妊娠期特有のかゆみや炎症を抑える7種の植物由来抗炎症成分配合とのことで迷いました。
400mlで単品だと4480円でした!
まとめ:【実体験】臨月にお腹が痒すぎて寝れない!よもぎが効いたよ!
ただでさえ寝付けない妊婦さん。
そこに痒みもとなると耐え難いですよね。
筆者はステロイドより良いと思って塗って奇跡的にどんぴしゃで効果がありました。
しかし、これは人によって合う合わないがあるので、気を付けて下さい。
ただでさえ、妊娠中の皮膚はいつもより敏感で弱くなっています。
少しでも楽になりますように。
最後に、
結局41週で産まれてきた我が子。
発症してからはずっとアルテニーニローションを塗っていましたが、産まれたら瞬間的に痒みが無くなりましたよ!